ONちゃんの![]() |
||
高尾山 目次 | ||
![]() |
2008.05.27 | |
![]() |
|
新緑から深緑へ姿を変えて行く高尾山です。 1号路は、まだ工事中でした。 |
|
![]() |
フタリシズカ |
![]() |
グンナイフウロ (郡内風露) フウロソウ科フウロソウ属 多年草 花期:6〜8月 山梨県の北都留郡と 南都留郡を昔、 ”郡内”と称した。 郡内で初めて 発見されたフウロ。 花びらが後方へ反転する。 |
![]() |
ハナウド(花独活) セリ科ハナウド属 多年草 花期:5〜6月 小さく白い花が集まって 傘形になる。 ”ウド”の葉に似るが 花は、ウドより断然美しい。 川岸や林のふちで見かける。 高さは1mになる。 |
![]() |
ハナウド |
![]() |
ヒメシャガ |
![]() |
ヒレアザミ |
![]() |
|
![]() |
コバノタツナミ |
![]() |
コバノタツナミ |
![]() |
コマツナギ |
![]() |
コマツナギの葉 |
![]() |
クサタチバナ(草 橘) ナガイモ科カモメヅル属 多年草 花期:5〜7月 花が白くて5枚の花びらに 見えるという共通点だけで ミカン科のタチバナの 名前がついている。 山地の草地、やや乾いた 林内で見かける。 |
![]() |
ナルコユリ(鳴子百合) ユリ科アマドコロ属 多年草 花期:4〜5月 茎から垂れる花姿は ”鳴子”に似る。 鳴子は、竹筒が板にぶつかると 音を出し 雀や鳥を追い払う仕掛け。 |
![]() |
ナルコユリ(鳴子百合) |
![]() |
ニガナ |
![]() |
シシウド |
![]() |
シシウド |
![]() |
タツナミソウ |
![]() |
|
![]() |
八王子ジャンクション |
ONちゃんの![]() |